マルバウツギ(丸葉空木)(アジサイ科ウツギ属 落葉低木)

全国分布 本州(関東地方以西)、四国、九州
県内分布 瀬戸内の島および沿岸地に自生

   広島県での自生は、宮島、倉橋島、呉市白岳山、江田島など、島と沿岸部に限られます。
   花はウツギによく似ていますが、名前の通り葉が丸いのでウツギとの区別は容易です。
   名前の由来:マルバはウツギよりも葉が丸いから。ウツギは、幹や枝の髄が中空であるから。  


花 (2015/05/07 宮島)

 開花時期は5月下旬から6月上旬で、ウツギより早く咲きます。花はウツギと異なり、上向きに付き 花弁が平開します。中央に黄色いリング(花盤)が目立ちます。

花 (2015/05/19 宮島)

 茎は直立せずに横に伸びるため開花すると花が枝垂れ状態になっていることが多い。林縁や林内に生え、樹高は1.5mになります。

花 (2015/05/19 宮島)

 マルバウツギは宮島多く自生し、本土でよく見られるウツギより圧倒的に多いとのことです。 その理由としては、土壌が薄く岩場が多いことが関係していると言われています。

 

葉 (2015/05/07 宮島)/h3>

 名の通り葉は幅広い楕円形から卵形で、葉脈が窪んでよく目立ちます。鋸歯の先はウツギ同様短い糸状になっています。

蕾 (2015/04/09 古鷹山)

 

実 (2015/06/30 宮島)

 実は直径約3mmの長楕円形で、星状毛が密生し、萼片と花柱が残っています。