コガクウツギ(小額空木)(アジサイ科アジサイ属 落葉低木)

                   
全国分布本州(伊豆半島以西)、四国、九州
県内分布島しょ部から中国山地まで広く分布
 

   広島市近隣の野山によく見かける低木で、5月頃鮮やかな純白の花を付けよく目につきます。
   これまで広島県においてガクウツギと報告されたものはコガクウツギであり、
   ガクウツギは広島県には自生しないと報告されています。

   名前の由来:花の姿がガクアジサイに似ていて、ガクウツギよりひとまわり小さいことから。


花 (2014/05/15 大野権現山)

 開花時期は4月下旬から5月下旬で、広島県のアジサイ属としてはもっとも早く咲きます。 装飾花の萼片は4個のものが多いのですが、ガクウツギの萼片は普通3個です。

花 (2013/05/23 武田山)

 広島大学の報告ではガクウツギ(萼片が3個)は広島県に自生しないとされています。しかし、この武田山の写真では萼片が3枚なので ガクウツギである可能性もありますが、正確なことは不明です。 両性花の花弁のかたちが違い、ガクウツギがほとんどまん丸に近いかたちで、コガクウツギは楕円だとのこと。

花 (2013/05/12 鈴が峯)

 この鈴ヶ峰の写真も萼片が3枚なのでガクウツギの可能性はあります。丘陵から山地の林縁や谷沿いの林内に自生する落葉低木です。

葉 (2012/05/01 柚木城山)

 葉は対生し、葉身長3~5cmで、ガクウツギの4~7cmに比べわずかに小型で、葉先はガクウツギのように長く伸びません。 縁にはガクウツギに比べ明瞭でやや大きな鋸歯がまばらにあること、葉の表面は光沢感がより強いことが差別化点です。 しかしながら、実際にはガクウツギとコガクウツギの区別は非常に難しい。

実 (2015/04/16 大野権現山)

 長さ4~5mmの球形で秋に熟します。先端に花柱が残ってるのがよく判ります。

実 (2014/10/17 三段峡)

 

黄葉 (2013/12/07 柚木城山)

 黄色に色ずきます。鮮やかではありません。