イズセンリョウ( 伊豆千両)(サクラソウ科イズセンリョウ属 常緑低木)

全国分布 本州(茨城県以西)、四国、九州
県内分布 瀬戸内の島から沿岸部の陰湿な谷に自生

  宮島では結構多く見かけますが、本土側ではまだ見かけたことがありません。
  春にスズランに似た白い花を下向きに多く咲かせ、晩秋から冬には白い実をたくさんつけます。
  名前の由来:静岡県伊豆半島に多く、センリョウに似ることから。


花(2013/05/01 宮島弥山)

 開花時期は4~5月で、本年枝の葉腋から総状花序をだし、淡黄色の小さい花を固まって付けます。

花(2013/05/01 宮島弥山)

 広島県では瀬戸内の島から沿岸部の温暖で陰湿な谷に自生しますが、個体数は多くありません。日本海側では島根県が北限です。
宮島以外では大竹市飯谷、廿日市市宮内、広島市高鉢山、三原市御調八幡などで自生しています。

実(2015/10/22 宮島弥山)

  果実は約5mmの球形で、花が散った後大きくなった萼にすっぽりと包まれます。 晩秋から冬に熟し、白い実をたくさんつけます。

若い実(2015/05/07 宮島弥山)

 樹高は1.5mほどになります。西日本の湿った常緑樹林内に自生してます。 名前の由来は、伊豆半島の伊豆山神社に多いことから付けられました。

葉(2015/10/22 宮島弥山)

  葉身長5~17cmの長楕円形で、縁には不明瞭な波状の低い鋸歯がありますが、時にほぼ全縁の葉もあります。 葉は互生し、表面は濃緑色の革質で光沢があります。